2024年4月5日
大阪府池田市ってどんな街?人気の街「池田」の魅力をご紹介

池田市って実際にどうなの??
池田市は大阪府の西北部に位置している街です。
池田市の西部は兵庫県の川西市、北東部は箕面市、南部は豊中市、兵庫県の伊丹市と隣接しています。
池田市は昔から交通の要衝として栄えています。
そのため、大阪近郊のベッドタウンとして注目を集め、人気のあるエリアとなっております。
さらに、自然が豊かになっており、街並みとの調和が魅力的です。
また、池田市は刑法犯罪認知件数が少ない点も魅力的です。
刑法犯罪認知件数が少ないため、子育て環境を大切にしているファミリーの方や
女性で一人暮らしをしている方に人気です。
このページでは池田市の魅力についてご紹介いたします。
目次
■交通の利便性が高い街
■子育て支援を掲げる妊婦に優しい街
■呉服・インスタントラーメン発祥の街
■まとめ
交通の利便性の高い街
阪急宝塚線「池田駅」は1910年から開業した阪急最古の駅になります。
池田駅は、普通から特急までの全ての種別の停車駅になっております。
大阪梅田駅行きの電車は、普通・準急・通勤特急・直通特急が
平日の利用人数の多い時間帯で1時間に15本以上通っています。
特急だと池田駅から大阪梅田駅まで20〜24分で行くことができます。
そのため、気軽に梅田方面までお買い物に行くことができるため、非常に便利です。
また、池田駅の近くには、大阪の梅田周辺から伸びている国道176号線が通り、
中国自動車道や阪神高速道路・池田線があるため、車での移動も容易となっております。
さらに、市内には福祉バスが走っており、60歳以上の方や妊婦の方、障害者の方は無料で利用することができます。
子育て支援を掲げる妊婦に優しい街
池田市には「いちご応援団」と呼ばれるパンフレットが配布されております。
「いちご応援団」と呼ばれるパンフレットには、
妊娠してから小学校に入学するまでの各種手続き方法・各手当て・相談先・保育園情報などの
子育てに関する情報と問い合わせ先が記載されております。
子育てに関しての情報が一目で分かるため、多くの人に利用されています。
呉服・インスタントラーメンの発祥の街
阪急宝塚線池田駅から徒歩で3分ほど歩いたところには「呉服神社」と呼ばれる神社があります。
呉服神社は、呉服関係者の聖地とされており、毎年多くの人が訪れております。
呉服神社には、七福神の一人である「恵比寿神」も祀られており、
西国七福神巡りの1つにもなっております。
さらに池田市は日清食品の創業者である安藤百福氏が「チキンラーメン」を開発した場所としても有名です。
「カップヌードルミュージアム 大阪池田」ではカップヌードルの歴史について知ることができるだけでなく、
自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができます。
まとめ
池田市は、本当に住みやすい街だと思います。
交通の利便性が良いだけでなく、
子育て環境の良い街として関西の住みたい街ランキングの上位にランクインしております。
住み替えを検討している方は、是非、池田市を検討してみてください。
北摂エリアで新築戸建を検討される際は、地元密着のおうちランドにご相談ください。
3000件以上の物件から、お客様にピッタリなマイホーム探しをお手伝いいたします。
おうち探しフェアなどのイベントも毎週開催していますので、ぜひお気軽にご来店ください。
店舗へのご来店は、ご予約頂くとスムーズにご案内が可能です。
是非1度、ご相談だけでもおうちランドへお越し頂ければと思います‼
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております★